カテゴリー別アーカイブ: イベント実績

弊社飼料で育った豚肉が相模原市のイベントに登場しました!

相模原市が主催し、1月15日にウェブ開催された「シビックプライドシンポジウム」の会場でスタッフの方に提供されたお弁当に、弊社の飼料で育った豚肉を使用していただきました!

今回は相模原市のとある企業様からお話をいただいたのですが、このような形で評価していただけるととても励みになります。これからも食品リサイクルという視点から、ますますSDGsに取り組んでいきたいと思います。

なおこちらは「タウンニュースさがみはら中央区版1月28日号」で紹介してくださっていますので、よろしければ下記からご覧ください。

タウンニュースさがみはら中央区版1月28日号

中部マーケティング協会の研究部会で弊社代表の髙橋が講師を務めました!

1月20日(水)、中部マーケティング協会のビジネストレンド研究部会の第3例会がオンラインにて開催されました。「食品ロスに新たな価値を ~日本フードエコロジーセンターが取り組むSDGs~」のテーマのもと、弊社代表の髙橋が講師を務めました。

コロナ禍における状況を踏まえ、工場見学も含めオンラインにて行われました。参加人数は25名で、活発な意見により質疑応答の時間が盛り上がりました。

ご参考までに、中部マーケティング協会のURLは下記の通りですので、よろしければクリックしてご覧ください。

https://www.cpc.or.jp/mg/

愛媛県主催の「企業向けSDGs講演会」で講演をさせていただきました!

2月19日(水)、「企業向けSDGs講演会」(愛媛県主催)に当社社員が講師として参加しました。 SDGsに関するこれまでの取組みやSDGsに取り組む利点などを中心に話をさせていただきました。愛媛県もSDGsを積極的に推進されており、使用済み天ぷら油で走る車が会場の駐車場にとまっていました。

講演の様子

講演の様子

使用済み天ぷら油で走る車

使用済み天ぷら油で走る車

 

JICA中国主催 SDGs連続セミナー 第3回で講演をさせていただきました!

先月14日(土)、独立行政法人 国際協力機構 中国センター様が主催する SDGs連続セミナー 第3回「食品ロスに立ち向かう~企業とパン屋さんの挑戦」に、当社社員が講師として参加しました。

捨てないパン屋さんとしても有名な「ブーランジェリー・ドリアン」の店主である田村陽至氏のお話とあいまってご好評をいただきました。

詳しくは、下記のURLをクリックしてご覧ください。

https://www.jica.go.jp/chugoku/topics/2019/ku57pq00000lo2g4.html

「食品ロスについて話そう!-エシカル・トークかながわ2019-」に参加しました!

10月31日(木)、神奈川県主催のイベント「食品ロスについて話そう!-エシカル・トークかながわ2019-」に参加しました。 ステージにて「様々な切り口で食品ロス問題に挑むゲストによるリレートーク」が行なわれ、弊社社長の髙橋が登壇しました。また、展示ブースにおいても多くの来場者の方々に日頃の活動を紹介させていただきました。イベントは大盛況でした!

リレートークに参加する弊社社長の髙橋

リレートークに参加する弊社社長の髙橋

 

展示ブースの様子

展示ブースの様子

会場の様子

イベント会場(新都市プラザ)の様子

 

 

 

 

「森のSDGsフェス」に出展しました!

10月20日(日)、神奈川県立七沢森林公園で開催されたSDGs普及イベント” 森のSDGsフェス ~Eco×Food×Fitness~」に出展しました。 神奈川県内でSDGs達成に取り組む団体、企業ごとに出展ブースが設けられ、来場者に日頃の活動を紹介させていただきました。

来場者に日頃の活動を紹介している様子

来場者に当社の日頃の活動を紹介している様子

神奈川県の出展ブースの様子

神奈川県の出展ブースの様子

神奈川県の出展ブースでSDGsダーツゲームを楽しむ様子

神奈川県の出展ブースでSDGsダーツゲームを楽しむ様子

出展された麻布大学の学生の皆さん

出展された麻布大学の学生の皆さん

 

食品ロス・廃棄抑制に関する国際ワークショップのポスターセッションに参加!

10月17日(木)、 国連大学(東京都渋谷区)で開催された食品ロス・廃棄抑制に関する国際ワークショップ “International Workshop on Food Loss and Waste Prevention targeting Southeast and East Asian region” (開催期間: 10/16~18)のポスターセッションに参加させていただきました。

ポスターセッションでは、東南・東アジア各国のサプライチェーン(農業から廃棄管理まで)に係る関係者(研究者、政策立案者、NGO等)に対して、展示ポスターを使いながら当社の取組をご説明しました。 工場見学の話が出るなどとても興味を持っていただきました。

DSC_0178

DSC_0183

 

グローバルフェスタJAPAN 2019 に出展しました!

J.FEC(ジェイフェック)は、9/28(土)-29(日)にお台場センタープロムナードで開催された国際協力イベント”グローバルフェスタJAPAN 2019“に出展し、特設コーナーで活動報告もさせていただきました。

両日とも天気に恵まれ、夏を思わせる暑さでした。また、会場内は国際色豊かで活気に溢れていました。たまたまメインステージの方から「食品ロス」という言葉が聞こえたので行ってみると、トークショーで料理動画クリエイター”はるあん”さん が冷蔵庫の残り物だけでできる料理の話をしていました。これもSDGs(12番目のゴール)の達成に向けた活動だと思いました。

出展の様子(左のブース)

出展の様子(左のブース)

活動報告の様子

活動報告の様子

 

「森のSDGsフェス」(10/20 開催)に出展します!

J.FEC(ジェイフェック)は、10/20(日)に神奈川県立七沢森林公園で開催されるSDGs普及イベント” 森のSDGsフェス ~Eco×Food×Fitness~」に出展します。森の中で開催されるSDGsのイベントにぜひお越しください。

なお、入場料は無料で、公共の交通機関にて当会場にアクセスできます。詳しくは、下記のURLをクリックしてご参照ください。

https://nanasawa-event.blogspot.com/2019/08/blog-post.html

新宿区エコリーダー養成講座(2019年第4回)が当社で開催されました!

9月19日(木)、新宿区エコリーダー養成講座『食から考えるエコな暮らし ~できることから始めよう~』(全9回)の第4回の講座が当社で開催され、総勢21名の方々にご来訪いただきました。

当社の事業内容をご説明したあと、工場においてリキッド発酵飼料の製造工程などを見学していただきました。 地域の環境活動におけるリーダーをめざしている方々は、食品廃棄物の有効活用方法などを実地で学ばれました。