6月10日、JSBOサスティナビリティ・フォーラム2025に弊社代表の髙橋が登壇しました!
このイベントは、弊社が昨年10月に取得した「サステナブルビジネス認証」を運営している日本サステナブルビジネス機構様が主催したもので、基調講演やパネルディスカッションなどが行われました。
弊社代表の髙橋は、「SDGsの達成へ向けた日本の課題と認証制度」というテーマのパネルディスカッションに登壇しました。

パネルディスカッションの様子
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
6月10日、JSBOサスティナビリティ・フォーラム2025に弊社代表の髙橋が登壇しました!
このイベントは、弊社が昨年10月に取得した「サステナブルビジネス認証」を運営している日本サステナブルビジネス機構様が主催したもので、基調講演やパネルディスカッションなどが行われました。
弊社代表の髙橋は、「SDGsの達成へ向けた日本の課題と認証制度」というテーマのパネルディスカッションに登壇しました。
パネルディスカッションの様子
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
「共創たまちいき」にて弊社とさがみはらバイオガスパワーの取り組みが紹介されました!
「共創たまちいき」は、多摩信用金庫様が企画する情報発信サイトです。
多摩地域に関する地域課題の解決取組事例が紹介されています。
さがみはらバイオガスパワーは多摩信用金庫様主催の「第22回多摩ブルー・グリーン賞」のうちグリーン賞にて最優秀賞を受賞しており、今回は「未来を創るたまの企業」というトピックスにて、バイオガス発電事業、またその前提となる弊社の取り組みについて詳しく紹介いただいています。
食品廃棄が電気と肥料に生まれ変わる資源循環型社会を進める仕組み | 共創たまちいき
また、多摩ブルー・グリーン賞の受賞企業を中心とした会員組織である多摩ブルー・グリーン倶楽部の第37回例会(5/16実施)では、代表の髙橋が事業についてプレゼンテーションを行いました。
同じくブルー賞を受賞された株式会社メディカル・アーク様、FC東京のコミュニティジェネレーター・元サッカー選手の石川直宏様も講演され、様々な情報交換を行いました。