弊社代表取締役の髙橋が、11/17(火)-18(水)の農林水産省主催「食品リサイクル飼料化事業進出セミナー」に講師として参加いたしました。また、18日の現地施設見学会では参加者の皆様に弊社工場をご覧いただきました。
作成者別アーカイブ: J.FEC事務局
弊社代表取締役の髙橋が、11/17(火)の環境省主催「食品リサイクル推進マッチングセミナー」にパネリストとして参加いたしました。
弊社代表取締役の髙橋が、11/17(火)の環境省主催「食品リサイクル推進マッチングセミナー」にパネリストとして参加いたしました。
「エコフィードを活用した畜産物生産の優良事例表彰」優秀賞を受賞しました!
本日の「平成27年度エコフィードを活用した畜産物生産の優良事例発表及び優良表彰」(主催・公益財団法人 中央畜産会)において、弊社が(株)あずみ野エコファーム様、(有)臼井農産様、(有)橋本グローバルスワイン様とともに行う取組みとしての「リキッド発酵飼料(FE飼料)を活用した付加価値ブランド豚肉の構築」が、優秀賞を受賞しました。
この表彰は、エコフィードを給与し特色ある畜産物を生産する先進的な事例から優良事例の選定を行い、広くエコフィードの生産・利活用の普及を図ることを目的としたものです。詳しくは中央畜産会様のホームページをご覧ください。
また、弊社公式ブログでは当日の様子を記事としてご覧いただけます。
「月刊廃棄物」11月号で弊社が特集されました。弊社が出展したミラノ万博のフォトレポートも掲載されています。
「月刊廃棄物」11月号の「NEXT TREND」にて、弊社が特集されました。 また、同号では弊社が出展したミラノ万博のフォトレポートも見開き2ページにわたって掲載されています。
11月1日~8日は国産食材の消費拡大に取り組む「こくさんたくさん週間」です。
消費者、民間企業・団体、国等が一体となって国産農林水産物の消費拡大を進める国民運動「フード・アクション・ニッポン」。
この「こくさんたくさん週間」は、フード・アクション・ニッポンの取り組みの一環として行われる、国産食材の消費拡大に取り組む強化期間です。(今年は11/1~11/8)
詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
http://syokuryo.jp/kokusan-week/
日本フードエコロジーセンターはフード・アクション・ニッポンの推進パートナーとして、ループリサイクルで生み出された国産豚肉の消費拡大に取り組んでいます。安心・安全なエコフィードで育ったおいしい豚肉をぜひこの機会にご賞味ください。
弊社のエコフィードを使用したブランド豚肉の紹介やご購入いただける店舗などは以下からご覧いただけます。
→「ブランド・商品紹介」
弊社代表取締役の髙橋が「循環・3Rシンポジウム」に事例発表者・パネリストとして参加いたしました。
弊社代表取締役の髙橋が、10/30(金)開催の「循環・3Rシンポジウム」に事例発表者・パネリストとして参加いたしました。3R活動推進フォーラム様のサイトでは講演・発表資料を閲覧できます。
また、弊社公式ブログでは当日の様子を記事としてご覧いただけます。
「J.FECミラノ万博とイタリア食の視察8日間」 を企画・催行しました。
「エコフィード全国推進シンポジウム」において、弊社代表取締役の髙橋がパネルディスカッションに参加しました。
農林水産省主催の平成27年度「エコフィード全国推進シンポジウム」において、弊社代表取締役の髙橋がパネルディスカッションに参加しました。
テレビ東京の番組「ワールドビジネスサテライト」で弊社の取り組みが紹介されました。
テレビ東京の番組「ワールドビジネスサテライト」で弊社の取り組みが紹介されました。
以下のリンクから番組の概要をご覧いただけます。