カテゴリー別アーカイブ: イベント実績

グローバルフェスタ JAPAN 2019(9/28-29)に出展します!

J.FEC(ジェイフェック)は、9/28(土)-29(日)にお台場センタープロムナードで開催される国際協力イベント”グローバルフェスタ JAPAN 2019“に出展します。(ブース番号: 214-2)

また、下記の日時と場所において当社の取組を報告しますので、食品ロスや食品廃棄物の有効活用などにご関心のある方はぜひお越しください。

日時:9月28日(土) 13:45 – 14:15

場所:同イベント会場内 活動報告コーナーF

 

↓ グローバルフェスタ JAPAN 2019 公式ホームページへのリンク

http://www.gfjapan2019.jp

 

 

 

 

9/29-30開催の「グローバルフェスタJAPAN2018」に協賛・出展します!

弊社は9/29-30に開催される「グローバルフェスタJAPAN2018」に協賛いたします。

「グローバルフェスタJAPAN」は、国際協力活動を行う政府機関やNGO、企業などが一堂に会する国内最大級のイベントで、本年は開催テーマを『Action for all ~小さなことから変わる明日へ~』とし、世界を変えるための17の目標 “SDGs” を切り口に、日本の国際協力の取組み等について様々なコンテンツで紹介されます。いわゆる「食品ロス」の削減・有効活用は国際的にも重要なテーマとなっていることから、飼料化という形で食品のループリサイクルに取り組んでいる弊社が本イベントに協賛させていただくこととなりました。

開催期間中は弊社の取組みについてのパネル展示を行うほか、9/30(日)の12:30~13:00に「『食品ロスに、新たな価値を』~日本フードエコロジーセンターの取り組み~」と題して弊社の活動報告を行う予定となっています。
数百のNGO・企業様などの展示やフードコート、ビンゴラリーなど、体験しながら楽しく学べるイベントとなりますので、よろしければ是非ご来場ください!

■イベント公式HP
http://www.gfjapan2018.jp/

■イベント紹介チラシ
グローバルフェスタ2018チラシ

■公式ツイッター(弊社紹介)
https://twitter.com/globalfesta2018/status/1037898694853459968

【外務省様にリツイートいただきました!】

食と人の交流イベント「JAPAN FUSION」に参加しました。

3/15(木)にザ・リュクス銀座で「JAPAN FUSION」と題したイベントが行われ、弊社の飼料で育った美味しくてエコな豚肉『安曇野ポーク』を中心とした料理が登場しました。このイベントは「『食』を通じ、本当の意味で豊かな日本をつくる」をコンセプトに様々な業種の方が交流を深めあうことを目的としたもので、今回は100名近くの方が参加され、フランス料理アカデミー会員でもある山岸シェフが腕を振るってくださいました。また、長野県の特産品や日本酒などが展示・振る舞われ、この日のテーマにふさわしく素晴らしい交流会となりました。

以下では写真でイベントの様子をご紹介しています。ちなみに一番下の写真、左でマイクを持っている方が『安曇野ポーク』を生産しているあずみ野エコファームの川上さん、中央がこのイベントを企画された大川原さん、そして右側の方が山岸シェフになります。

イベントの詳細はこちらから→

P1060348

 

P1060377

 

P1060363

 

P1060368

 

P1060357

シンポジウム「持続可能な開発目標(SDGs)と科学技術イノベーション」で弊社の取組みが紹介されました。

2017年9月5日に行われた科学技術振興機構によるシンポジウム「持続可能な開発目標(SDGs)と科学技術イノベーション」で、弊社の取組みが紹介されました。詳細は以下のサイトからご覧いただけます。

http://www.jst.go.jp/pr/intro/sdgs/index.html (科学技術振興機構HP)

また、以下のアドレスから弊社が紹介されている冊子をダウンロードできます。

日本の取組事例をまとめた冊子(日本語版):「SDGsの達成に向けた産学官NGO等の取組事例~科学技術・ビジネス・社会イノベーションによる共通価値の創造~」(PDF:8MB)

http://www.jst.go.jp/pr/intro/sdgs/doc/SDGs_book_JP_2017.pdf

ニューヨークの国連本部で行われた「持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム公式サイドイベント」にてスピーチを行いました。

7月17日にニューヨークの国連本部で行われた「持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム公式サイドイベント『持続可能な未来に向けたアジア太平洋地域からのイニシアティブ』」(環境省、外務省、国連開発計画(UNDP)、タイ政府及びマレーシア政府共催)に弊社が参加し、弊社代表取締役の髙橋が食品廃棄物の再生利用事業者として、エコフィードの研究・開発及びブランド肉の生産を通じたリサイクルループの構築による食品廃棄物削減の取組について紹介を行いました。

こちらからイベントの概要をご覧いただけます→

また、以下から環境省及び外務省のプレスリリースがご覧いただけます。

【環境省】 http://www.env.go.jp/press/104320.html
【外務省】 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page1_000359.html

ドイツで行われた環境省主催のイベント「2030アジェンダ達成に向けたG7協調行動ワークショップ」で弊社の取組みを発表しました。

6/19-20にドイツで行われた環境省主催のイベント「2030アジェンダ達成に向けたG7協調行動ワークショップ」に弊社が参加し、代表取締役の高橋が “On creating a successful local food recycling loop” と題して発表を行いました。

以下から環境省のプレスリリースがご覧いただけます。
http://www.env.go.jp/press/104199.html

【追記】こちらからイベントの概要をご覧いただけます→
(ダウンロードできる文書の後半部分になります)

コンシューマーズかながわ様のイベント「食品リサイクル —食生活のモッタイナイ再考—」で、弊社代表取締役の髙橋が講師を務めました。

本日、かながわ県民センターで「食品リサイクル—食生活のモッタイナイ再考—」(運営団体:コンシューマーズかながわ様)が開催され、弊社代表取締役の髙橋が「『食品リサイクルの「環」をつくる』〜ループサイクル(循環型社会)の形成に向けて〜」と題して講演を行いました。

イベント概要→