カテゴリー別アーカイブ: メディア実績

12月13日に『SDGsティーチャー』(TOKYO FM)で紹介されました!

12月13日(日)朝7時より放送のラジオ番組『SDGsティーチャー』(TOKYO FM)に弊社代表の髙橋が出演し、食品ロスをリサイクルして飼料化する弊社の取り組みについてお話しさせていただきました。
番組詳細は以下の通りです。番組公式Youtube動画で公開されていますので、よろしければぜひご覧ください。

・『SDGsティーチャー』(TOKYO FM 80.0MHz)
  12月13日(日)朝7:00-7:30

・ 【SDGsティーチャー】☆公式youtubeチャンネル(12/13 OA)のWebページ

https://audee.jp/news/show/74066

明日12月6日のTBSテレビで弊社の取り組みが紹介されます!

明日12月6日(日)、TBSテレビの「食が変われば地球が変わる」(15時30分~16時54分)という番組で弊社の取り組みが紹介される予定です。
以下が番組の公式サイトとなりますので、よろしければぜひご覧ください。

食が変われば地球が変わる|RKB毎日放送 (rkb.jp)

なお、番組概要は次の通りです。(公式サイトより)

『相次ぐ自然災害を引き起こしている地球温暖化。
実は、私たちが身近な「食」を変えることで、悲鳴をあげる地球を救うことができるという。

番組では、女優の剛力彩芽さんが、食の最前線を歩き、まだ食べられるのに廃棄される「食品ロス」の現場や、カフェで始まった取り組みなどを体験する。

そして、Z世代と呼ばれる若者たちが発信するのは、新しい消費のカタチだ。 今、世界で最もホットな「地球にやさしい食」にせまる。』

東京新聞の夕刊の一面に弊社の取組内容が掲載されました!

東京新聞(10月16日付 夕刊)の一面に、弊社の取組内容が掲載されました。 “食欲の秋 切ない「食品ロス」”という見出しで、「食品ロス」の現状や弊社社長の髙橋のコメントなども記事になっていますので、よろしければ下記の手順で記事をご覧ください。

  1. 下記の 記事→■ をクリック

記事→■

2. 下線が引かれている  東京新聞20201016夕刊 をクリック

※上記2は、”この投稿は2020年10月23日。編集” の上にあります。

 

「今日からなくそう!食品ロス」(出版社: 汐文社)の出版に協力させていただきました!

小学生高学年向けの環境教育書籍「今日からなくそう!食品ロス」 ①食べられるのに捨てられちゃうの?(出版社: 汐文社)が8月に出版されました。出版にあたり、弊社社長の髙橋のコメントや写真などを提供させていただきました。小学生高学年の読者のみなさんにとって、わかりやすい内容になっていると思います。

一人でも多くの方にご一読いただければ幸いです。

表紙

表紙

ポータルサイト「SCENARIO」に弊社の取組内容が紹介されました!

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する、社会課題の解決に向けた「シナリオ」を蓄積、共有するポータルサイト「SCENARIO」に、弊社の取組内容などが紹介されました。

詳しくは、下記のURLをクリックしますとご覧になれます。

https://www.jst.go.jp/sis/scenario/index.html

https://www.jst.go.jp/sis/scenario/list/2020/07/202007-06.html

BS朝日「2030ミライノート ~未来を創るSDGs~」で弊社が取り上げられます!

「SDGs × 経済」をテーマにしたBS朝日の「2030ミライノート ~未来を創るSDGs~」という番組の中で、「食品ロス」を弊社独自の飼料につくり変える工程や「食品ロス」が搬入される様子などがご覧いただけます。

【放送日時】        2020年3月20日(金) よる 7:00~7:54

【放送局】           BS朝日

この番組のナビゲーターである野々すみ花さん(元宝塚娘役トップ)は、弊社の飼料で育成された豚肉「優とん」が販売されているスーパーマーケットの売り場も訪れました。ランチは、弊社社員と一緒に「優とん」定食を召し上がっていただき、喜んでいただきました。

番組の概要は、下記のURLをクリックしますとご覧になれます。

https://www.bs-asahi.co.jp/mirainote/

『世界の農林水産』2019年秋号に、弊社の活動に関するレポートが掲載されています!

国連食糧農業機関(FAO)日本担当親善大使である国谷裕子様(元NHK総合「クローズアップ現代」キャスター)が、昨年弊社工場で取材された内容が、『世界の農林水産』2019年秋号に掲載されています。 公益社団法人 国際農林業協働協会(JAICAF)様のWebサイトにて閲覧可能ですので、詳しくは下記のURLをクリックしてご覧ください。

https://www.jaicaf.or.jp/fileadmin/user_upload/publications/FY2019/wns_19autumn.pdf

「ING」最新号に 弊社社長のインタビュー記事が掲載されました!

一般社団法人国際情報普及協会様の機関紙「ING」最新号(vol.20 Autumn/Winter)に、弊社の取組みや今後のビジョンなどを紹介したインタビュー記事が掲載されました。詳しくは、下記のURLをクリックしてご覧ください。(16ページ目の企業探訪のページです。)

http://www.ing.or.jp/pdf/ing_vol20.pdf

弊社社長がJ-WAVE(81.3 FM)に出演しました!

11月25日(月)、弊社社長の髙橋がFMラジオ放送局「J-WAVE」の生放送番組”GOOD NEIGHBORS”にゲストとして迎えられました。同番組ナビゲーターのクリス智子さんとの対談の中で、高橋は食品ロス問題の原因やその解決に向けて消費者としてできることなどについて話しました。(出演時間:約22分間)

その時の放送は、下記URLをクリックし、ページ移動後に「再生する」ボタンをクリックしますと聴取できますので、是非お聴きください。(12月2日まで聴取可能と思いますのでお早めに。)

http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20191125152056

なお、対談の前半と後半の間に、洋楽が1曲流れますので、前半終了後すぐに後半をお聴きになる場合は、画面下のタイムバーの再生箇所を00:34:22の位置までマウスで移動させることによって、後半から再生を始めることができます。

 

クリス智子さん(左)と弊社社長の髙橋 (出典:番組サイト J-WAVE GOOD NEIGHBORS https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/ )

クリス智子さん(左)と弊社社長の髙橋
(出典:番組サイト J-WAVE GOOD NEIGHBORS
https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/ )

「Science Window」というWEBマガジンで当社の取組が紹介されました!

国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST)のScience Window(サイエンスウィンドウ)というWEBマガジンの中で、「食料不足」と「食品ロス」〜今、世界と日本の食料問題を考える〜 というテーマのもと、それに対する当社の具体的な取組が紹介されました。詳しくは、下記のURLをクリックしてご覧ください。

https://sciencewindow.jst.go.jp/