7月1日発行の「世論時報」7月号に、弊社代表取締役である髙橋のインタビュー記事が掲載されました。特集「廃棄食品はどこへ行く?」の中で、食品リサイクル業界の課題と展望について6ページにわたりお話しさせていただいています。食品リサイクル法の最新事情から飼料化事業の実際、そして将来に至るまで深く分かりやすくご説明していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
記事はこちらから→ ■
7月1日発行の「世論時報」7月号に、弊社代表取締役である髙橋のインタビュー記事が掲載されました。特集「廃棄食品はどこへ行く?」の中で、食品リサイクル業界の課題と展望について6ページにわたりお話しさせていただいています。食品リサイクル法の最新事情から飼料化事業の実際、そして将来に至るまで深く分かりやすくご説明していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
記事はこちらから→ ■
本日、衆議院議員である井上信治様が弊社を訪問されました。
井上議員は現在、環境副大臣・内閣副大臣を務めておられます。この度は食品ロスのリサイクルを推進する一環として、食品循環資源のループリサイクルを構築している弊社を視察されました。
工場見学や懇談の様子をご覧ください。召し上がっている昼食は弊社のエコフィード(リキッド飼料)で育った「優とん」を使ったお弁当です。
弊社は株式会社オンステージ鶴間事業所様と業務委託契約を締結し、食品リサイクル作業の一部を委託することといたしました。オンステージ鶴間様は障がいのある方に「働く場」の提供をはじめとする就労支援を行う「就労継続支援A型事業所」です。
なお、本件委託に係る作業についても他と同様、すべて弊社工場内で行い、弊社の定める通常の基準に基づいて品質管理を行います。
弊社代表取締役の髙橋が3/17(木)、「藤沢市廃棄物減量等推進員及び藤沢市生活環境連絡協議会合同研修会」で講演を行いました。弊社公式ブログでは当日の様子を記事としてご覧いただけます。
「養豚情報」2016年3月号で、弊社が優秀賞を受賞した「エコフィード活用の優良事例表彰」が特集されました。(参考リンク)
記事では、当日行われた発表の概要をお読みいただけます。
TBSの番組「NEWS23」(2/25放映「食品廃棄ナゼ減らない リサイクルの現場では」)で弊社が紹介されました。工場の様子に加え、弊社代表取締役である高橋が食品ロス・食品リサイクルの現状や課題についてお話しさせていただいています。
「さがみはら商工会議所会報」2016年1月号で弊社が紹介されました。弊社の業務内容を分かりやすくまとめてくださっています。エコフィードが循環型社会の形成に貢献することにも触れられているので、よろしければぜひご覧ください。
日本フードエコロジーセンターではこの度、公式ブログを開設いたしました。日常の業務やエコフィードに関することなど、様々な情報を発信していく予定です。よろしければぜひご覧ください。
「畜産コンサルタント」12月号で、弊社が優秀賞を受賞した「エコフィード活用の優良事例表彰」が特集されました。(参考リンク)
記事では、当日行われた発表の概要をお読みいただけます。