9月4日(水)、「“食べ残しでブタを飼育” 減らせフードロス」のタイトルで、当社の取組をコンパクトに紹介した動画(1分34秒)が配信されました。 この動画は現在(9月13日時点)視聴可能ですので、ご関心のある方は下記のURLをCtrlキーを押しながらクリックしてください。
作成者別アーカイブ: J.FEC事務局
当社Webサイトに 『J.FECが貢献するSDGs』 のWebページをつくりました!
当社のSDGsへの取組をより多くの方々に知っていただくために、当サイトを一部改修しました。具体的には、トップページに『J.FECが貢献するSDGs』のボタンを新たにつくり、これをクリックしますと、昨年12月に受賞した第2回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞やその受賞理由などについて、ご覧いただけるようになりました。また、J.FECが貢献するSDGs をまとめたチャートもご覧いただけます。
※トップページの一番下にある大きなSDGsのロゴをクリックしても同じWebページに飛びます。
富士市立高等学校の皆さまが来訪!
グローバルフェスタ JAPAN 2019(9/28-29)に出展します!
J.FEC(ジェイフェック)は、9/28(土)-29(日)にお台場センタープロムナードで開催される国際協力イベント”グローバルフェスタ JAPAN 2019“に出展します。(ブース番号: 214-2)
また、下記の日時と場所において当社の取組を報告しますので、食品ロスや食品廃棄物の有効活用などにご関心のある方はぜひお越しください。
日時:9月28日(土) 13:45 – 14:15
場所:同イベント会場内 活動報告コーナーF
↓ グローバルフェスタ JAPAN 2019 公式ホームページへのリンク
相模原市立星が丘公民館の皆さまが来訪!
日本経営士会の皆さまが来訪!
農林水産省バイオマス循環資源課の皆さまが視察・来訪!
7月にあきもと司環境副大臣と関係者の皆さまが視察・来訪!
『フード・アクション・ニッポン アワード2019』の申し込みが始まっています。
国産農林水産物の消費拡大を目指し、日本全国の優れた産品を発掘・表彰する『フード・アクション・ニッポン アワード』の応募受付が今年も始まっています。
弊社の「食品廃棄物のリサイクルループ」も2015年の『フード・アクション・ニッポン アワード 2015』(販売活動部門)で、国産農林水産物の消費拡大に寄与する優れた取組みとして入賞いたしました。
今回の対象は「国産農林水産物の消費拡大に寄与する農林水産物及び加工食品等の産品」となっています。
今年の応募締め切りは7/12(金)となっていますので、「我こそは」という方はぜひ応募されてみてはいかがでしょうか?
【『フード・アクション・ニッポン アワード2019』公式ホームページ】
https://fanaward.jp/
弊社で行われる「神奈川県環境講座」の募集が開始されました。
神奈川県環境科学センター様が5月18日(土)に実施する「2019年度第1回環境活動講座」の申込み受付が開始されました。
今回は「食品ロスに新たな価値を~(株)日本フードエコロジーセンターの見学」と題して、「食品ロス削減・食品リサイクル」についての神奈川県の取組を紹介するとともに、弊社のご見学を通して、継続性のある「リサイクルループ(循環型社会)」について考えていただける講座となっています。
なお、受講対象者は神奈川県内在住、在勤、在学の18才以上の方となります。
ご興味のある方は以下のアドレスをご参照ください。皆様のお越しをお待ちしております。
・ 環境活動講座紹介(神奈川県ホームページ内)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/b4f/kankyougakushu/2019/kankyou_katsudou1.html






